voicepeak重音テトが良すぎます

人気キャラ【重音テト】さんの音声読み上げソフト「voicepeak」が2025年4/24リリース!

この投稿では、リリース前の予約段階から楽しみに心待ちにし、発売されるやいなや機能面を探っていった素手ドラムPのショート投稿をまとめていきます。

2025年4月24日リリース前後の様子【うp主の反応】

これが4/17予約段階での投稿。予約したという曲を作るなど気力が充実している。この時点では、Pはまだどんな声のソフトに仕上がっているのか知らない。

また、これより以前、4月上旬からリリース情報をキャッチし、動画の中や概要欄で楽しみにするセリフを書くも、まとまったコンテンツにしたのはこれが最初。

↓↓

そして4/23夜にはリリース砲が来襲しました!

4.24リリースと聞いていたので、面食らいましたが、4/23の夜遅くにはリリースされました。
そりゃあね、4/24の0時にリリースされるより良いですものね。
フラゲです☆彡

ということで、その時つくっていた動画と合わせて作成しました!!

ここからは、機能面を探って解説するショートを投稿していきました。

ボイスピの単語登録とは!?

Synthesizer Vは英語堪能だけど、今のボイスピはどう!?試してみた

結論をいうと、まだボイスピは英語得意ではないみたいです。でもそれがかわいらしいですね。お試しのベータ版がどうなっているかとかは、追えてないです。

解説ショート動画の作り方!

ボイスピーク重音テトさんには5つの感情フェーダーがあります。それらを紹介してもいる作品群ですが、こうした解説動画をどう作っているか、という点についても解説!

ボイスロイドP(ボイロP)やボカロPをこれから始めたい方々は、このようにクリエイティブなソフトを操作している画面をキャプチャできれば、解説動画づくりがすばやくできるのでオススメです♪

voicepeak × YMM(ゆっくりムービーメーカー)連携させるには!?

動画を作るなら、以下の3点がほしいです。
・音声
・字幕(テロップ)
・映像

このうち、映像は場合によってはなくてもよくて、音声と字幕だけでも成り立ちます。字幕もなくても良いですが、あった方が理解しやすい・見やすいコンテンツとなります。

そして、YMMは、「ゆっくり茶番劇」であったり、「ゆっくり実況動画」をはじめとする人気文化を支えている凄いソフトで、今なお、ずんだもんたちの解説動画などに幅広く使われていると思います。基本的に無料です。

それで、このYMMは、音声と字幕を同時にカンタンに処理できます。
私の場合、YMMではなくてAVIutlという無料動画作成ソフトを使うことも多いのですが、読み上げ系動画で字幕と話し声が多い時には、だんぜんYMMを使います。

そんなYMMで、ボイスピークを使うにはどうしたら…というショート動画です。

フリモメンやAI(Copilot)と絡ませてみた漫才風

VOICEPEAKというソフトは、何人かキャラを持っていれば、1つのソフト内で切り替えて楽しめます。こうして解説動画を作りながら実験も色々試しているのですが、一人のキャラの感情を色々使い分けることも可能でした。超すごい!

だから、交互に掛け合いのように展開すれば、漫才のような雰囲気を出すこともできます。
同時に喋る、なんていう演出をしたいのであれば、動画編集ソフトなどで操作しなければいけませんが、「そこまでしない」ということなら、ボイスピーク1個あればかなり遊べます!

というのは、大体フリモメンかずんだもんがオマケについてくると思うからです。
私のボイスピ遍歴は、まず宮舞モカさんを購入しました。その時にフリモメンがついてきました。
そして今回の重音テトさん購入。ここでもフリモメンはついてきたんですが、フリモメンが2つにはならなくて、フリモメンは1つのままですが、確かにここに存在するというわけです。

東北ずん子さん・東北イタコさん・東北きりたんたち東北家のボイスを買えば、ずんだもんがついてくると思っています。買おうかな

宮舞モカと甘い雰囲気のガールズトーク!

かわいい女子たちの語らいを演出しました。
Sweetな話し方が入っているというは、とても癒されます。

なにも、わざわざアップロードして世の中に投稿することが全てではありません。
自分のPC内だけで楽しむのもいいのです。

そうするとしたら、例えば、お気に入りの本。それらを好きな声で読み上げてもらえたら、より深くその世界観に浸れるのではないでしょうか。自分だけで楽しむなら著作権にも気兼ねしなくて済みます。

結論:ボイスピ重音テトさんはマジで最高

このように、重音テトさんのボイスピークは最高でしたね。

もしご自分でも動画を作っておられる方は、導入してみてはいかがでしょうか。
ご自分では作らない、「見る専」である、そういった方々は、私・素手ドラムPのほうで今後もボイスピ重音テトさんはどんどん使わせていっていただきたいと思っていますので、YouTubeチャンネル登録などをして楽しんでいただければと思います!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

Hello world!
仕事術

次の記事

もっさりを軽くするには