The Queers/PLEASANT SCREEMを解説

昨日8月9日はパンクの日だったので、大好きなパンクバンドについて解説する動画を作りました。

それがこちらです。

重音テトさんのテトークで初期のパンクバンドの出身地や活動開始年を書いたスライドを作って解説しました。

動画の最後にはThe Queersのアルバムの1-3曲目を引用カバーしています。

毎日投稿したいという都合により、詳しく解説すると間に合わない可能性があった為、スライドを全文読んだりということはできていません。
読む間もなくページが変わってしまうという状態かと思います(興味がない方や、ショート動画ではスピード重視という意味では悪くはないとも思っています)。

というわけでここにスライドだけでも置いておきます。

このような解説動画を作ってみると、ますます作ってみたくなるのが人情というもの。
今回は3曲だけでしたが、アルバムをフルで少しずつという事もやってみたいですし、今まで聴いたアルバムのすべてにそれをやってみたいとも思ってしまいます。

そしてザ・クイアーズは動画とスライド内でもお伝えしている通り2025年9月にJAPANツアーがあります。
ポップパンクの重鎮バンドのライブを堪能してみてはいかがでしょうか。

制作の裏側

ここでは、この動画やブログの制作面でのお話を書きます。
メイキングと思ってお楽しみいただくか、または、そうした情報は不要という場合には読まないでいただいてかまいません。

今回はパンクの日という8月9日のうちに投稿したかった、【日付指定イベント】的なものになります。
しかしながら動画が完成した時刻はその日付が終わるギリギリでした。

ですので、YouTubeで、通知が出ない様に、チェックを外して投稿しました。
これで「夜中にうるさい通知がきた」と思われなければ良いのだけれど…と思っています。
しかしながら数百の閲覧をいただき、もしかしたら通知が行ったのかもしれない…と、よくわかりません。

また、このページにスライド(パワーポイントのファイル)を掲載した事により、ダウンロードいただけるようになっています。

このブログはワードプレスで作っていますが、記事投稿中にドラッグ&ドロップしてみたら、「アップロードするよ」といったお知らせもなく一瞬でアップロードがなされて、掲載できているのだと思います。

ファイルをダウンロードしてみていただくと、内容がゆっくり読めます。
ファイルの作成者情報などに私の名前が入っていますが、このサイト自体、名前を公開して活動していますので問題はありません。

そのようなわけで、制作作業について日々実験しているので、こうして自分用に「どんな挙動だったか」をメモしたりします。似たような作業をされたい方には、もしかしたら参考になる事もあるかもしれません。

ご覧いただき、ありがとうございます!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です